Category: Bicycle


ツール・ド・フランス 2017 視聴

ロードレースのテレビ観戦が、ここまで面白いものだとは思ってもみませんでした。。。

自転車通勤していて思うこと (マナーとかピストとか)

 大枚はたいて新車の電動アシスト自転車を購入してから約3ヶ月、天気や服装に問題なければほぼいつも自転車通勤しています。
 クロスバイクのメリダT-1での通勤と比較して、時間的には同じかやや短いくらいです。上り坂や信号停止発進に強い電動アシストの効果がかなり出ていると言えます。
 いわゆる副都心エリアを通勤しているわけですが、正直他の自転車乗りのマナーの悪さがいつも気になります。オレもきっちり交通法規やマナーを守っているわけではないですが、信号何それ的な信号無視や、歩行者を邪魔者とみるような歩道爆走はさすがにやっていません。これが普通だと思っているのですが、どうもそうとも言い切れない感じもしています。
 マナーではないですが、ひとつ疑問なのが、ロードでもクロスでも、信号停止からの発進においてなぜか重いギアのまま漕ぎ出している人を多く見るのですが、これは何なんですかね。割合的にバカにならない多さなので、単なる停止前のギア変更の失念じゃないような気がします。軽い漕ぎ出しが可能なのが多段ギア車のメリットだと思っていたのですが、あえて重いギアにして自らに負荷を課すのが皆さん好きなのでしょうか。
 電動アシスト自転車は停止からの初動がかなり軽いので、対比的に余計に気になる部分でもあります。
 あと、ピストの多さがかなり気になります。競技者に失礼なので、あまりピストと言いたくないのですが。
 流行らしいのですが、本当に多いですね。ファッションとして乗っているようなのが多く、そういうのはまったくマナーとか考えてないですね。正直、ウザいです。
 確かにシンプルなつくりでその点は評価できますが、走行効率は良くないでしょうし、ファッショナブルアイテムとしての価値はまぁあるにしても、乗り手を含めてみてしまうと、痛々しくアホくさいものにしかみえません。個性を出したいのか、カラフルな感じで仕上げているのをよく見ますが、そもそもピストに乗っている時点で流行に流されていて没個性だなと思うのですが…。
 まぁあまりグチっぽいことばかり書いても仕方ないのですが、ちょっと目に余る自転車乗りが多いので、以前から書きたいなと思っていたことであります。

電動アシスト自転車を入手し自転車通勤再開、さらに…

 電動アシスト自転車を持っている職場の人に何の気なしに「3万円で売ってくれませんか?」と聞いてみたところ、快諾され、売ってもらいました。
 ヤマハのPAS CITY-C リチウムってやつで、恐らく2006年か2007年のモデル。名前の通り、バッテリーはニッケル水素ではなくてリチウムイオン。

 いま電動アシスト自転車は新品で買うと10万円前後するので、まぁ3年くらい前のモデルでも3万円なら良いかなと思った次第です。
 んで現物みたら、ちょっと手入れを怠っているような部分が見えて、バッテリーの劣化も恐らくあるだろうから、値切って2万円+昼飯代で交渉成立。
 どうしても欲しいわけではなく、2〜3万円ならいいかな程度の物欲で、そもそも3万円程度では売ってくれないだろうという思いもあったので、うれしい誤算だったりします。
 欲しいなと思った動機としては、自転車通勤をより楽にするため、というのがあります。オレは自転車は好きなのですが、やっぱり上り坂と向かい風はどうしようもなく嫌いで、いま通勤で使ってる明治通りは結構アップダウンがあり、軽快なメリダT1をもってしてもオレの体重の重さと運動能力の無さはいかんともしがたく、まぁ少しが気合をいれて頑張れよというところなのですが、なんだかんだ理由をつけてT1での自転車通勤をサボっていたのが事実であります。
 実家と池袋を行き来していた頃はさほど苦にしていなかったのに、今の通勤ルートである池袋〜新宿は距離的には短くなったにもかかわらず、イマイチやる気がおきません。
 これはたぶん、走行の快適性の問題が大きいのかも。実家〜池袋のときは行程の半分がサイクリングロードであったのに対して、今の通勤ルートは全て一般道であり、また都心ということで信号が多く交通量もそれなりにあり、なおかついわゆる山の手的な坂道もあったりして、クロスバイクが持つ軽快性・快適性が活きないルートであるのかも知れません。まぁ逆にいえば、サイクリングロードが存分に使えた以前の通勤が恵まれていたのですが…。
 でまぁ、一番の難敵である上り坂を電動アシストで楽チンにいけるのであれば、自転車通勤そのものがかなり楽になるんじゃないかと思ったりして、欲しいなと思った次第です。以上ここまでが物欲の理屈。
( `.∀´)
 一週間程度、このアシスト自転車で通勤してみた感想としては、

  • バッテリーがあまり持たない。坂が適度にあるルートで往復約15km程度だが、強モードはおろかエコモードでもぎりぎり。バッテリーの劣化が原因かと思うが、オレの体重もあるのかも?
  • 坂や向かい風でも運動強度がそれほどあがらず、確かにだいぶ楽になった。ぜいぜいいったり、汗をかきまくるようなことはまず無い。適度に有酸素運動が出来ているともいえるかも。
  • アシストはあくまでアシストであり、当然のことながら自分で漕がないとアシストは働かない。つまり主動力ではなくあくまで補助動力。ここが原チャリとは根本的に違うところ。今年風にいえばKERSか。
  • タイヤが20インチなんで、乗り出しは恐ろしいほど軽い反面、20km/h以上での巡航には完全に不向き。20km/h以上になるとアシストが殆ど効かないので、余計に。内装三段ギアだけど、恩恵は薄い。

といったところです。
 高速巡航ができないので車道を走るには不向きで、なおかつバッテリーの持ちがいまいちなのでバッテリー残量を気にしておく精神的不安があったりするのですが、アシストされることでの適度な運動感というのはかなり大きな恩恵であり、また快適であります。
 
 というわけで、タイヤ径を大きくし、また容量の大きなバッテリーにすればマイナス点がだいぶ解消されるじゃん、と思って、それなりに吟味して、もう一台、今度は新車をポチってしまいました…。そのあたりは、またのちほど…。

自転車通勤熱再燃の予感

 そろそろ、自転車(メリダT1)通勤を復活させようかと思っています。
 実家に居たときはあれだけ乗っていたT1も、引っ越してからは放置させてしまってます。一応実家から持ってきてはいるんですが、約1年強の間に数える程度しか乗っていません。
 これでは勿体ないと思いつつも、やれ寒いから暑いから雨だから風が強いからメンテしてないからと、乗らない理由はいくらでも出てくる次第でありまして、まぁ放置していたわけであります。
 復活させようかと思った理由としては、

  • だいぶ暑さがやわらいできた。
  • 久々に空気を入れてみたらバルブキャップが割れていて、メンテの必要性を痛感した。
  • 自転車のススメ的な新書を読んだ。
  • 会社の規定が変わり自転車通勤が正式にOKになった(かもしれない)。

といったところになります。
 まぁ環境的には大きな障害はない状態ですので、あとは行動あるのみになります。
( `.∀´)
 今の職場には実は、二度ほど自転車で通勤したことがあります。一回はママチャリで、もう一回はメリダT1で。
 片道7km弱で距離的にはまず問題ないんですが、交通量&路駐の多い大通りを使うルートになり、しかも長い坂もあり、なかなか大変でした。まぁ「乗ってないカラダ」での感想ですので、当然といえば当然なわけですが。
 時間的には、30分が一つの目標値になりそうですね。
( `.∀´)
 メンテですが、まず割れたバルブキャップの代用として、アルミのキャップを購入予定です。アルミならそうそう割れないだろうと。
 タイヤもそろそろ替え時かなと思っています。メリダT1は納車から今まで、ODOメータ及び自分の記録上でもまだ1200km強しか走っていないのですが、それでもだいぶ減ってきているように見えます。オレの体重もあるのかも。
 チューブやタイヤの交換経験がないので、トラブル時の為の練習の意味も含めて、来月あたりに手頃なものを購入予定です。サイズは今と同じ 700*28Cか、あるいは25Cでも良いかなと思っています。重いオレの体重ですが、これまでの経験から、空気圧さえしっかり管理してれば28Cで全く問題ないと感じています。んで多分25Cでも大丈夫かな、と。
 空気圧の測定に今まではパナレーサーのデジタルメータを使っていましたが、ちょっと前に空気圧計付きのしっかりしたポンプを買ったので、これで空気圧調整はだいぶ楽になりました。

最近のメリダ熱 10km (ペダル交換と1000km走破)

 既に二ヶ月近く前のことですが、画像の整理をしていて気づいたので…。
 右足側のペダルが漕ぐたびに異音がするようになり、グリスを吹き付けても改善が見られなかった為、ヤフオクで安いペダルとペダルレンチを購入し、交換してみました。(ペダル600円、レンチ1000円程度)
20060602_143724.jpg
 作業は特に難しくなく、左右を間違いないようにと、力を入れるポイントを間違えないように注意した程度です。
 交換後、試走。当たり前ですが、異音は解消されました。
 またこれまでのペダルは表裏のあるタイプで走り出しの時にそれを意識する必要があったのですが、今回買ったこいつは両面同じパターンなので気にする必要が無くなりました。
 それにしても、何故異音がするようになったんですかね。考えられる理由としては、オレの利き足が右であることと、信号待ちなどで左足は着地させるも右足だけはペダルに置いたままにしていたからでしょうか。
 まぁいずれにせよ、高いパーツを使っているわけでもなく、消耗品と割り切ってしまった方が良さそうですね。
( ´ Д `)
 メリダT-1を購入してからカウントしている総走行距離が、1000kmを突破しました。納車が3/26でここまで約4ヶ月。ペース的にはだいぶスローですが、事故やトラブルなど特になくここまできた感じです。
 会社への通勤に関しては、シーズン的にどうしても夜勤の時だけになってしまいがちで、それほど回数はこなしていなかったりします。
( `.∀´)
 自転車関連の物欲については、今は落ち着いています。
 ヘルメットは相変わらず買っていません。グローブは、100円ショップの黒メッシュ手袋が意外に具合良く使えています。クリアのサングラスはヤフオクで落とすもサイズが微妙でした。しかし夜なら多少似合って無くても誰にも見られませんから、まぁいいかと。
 あと日焼け止めは昼間の場合は必須ですね。曇天でも気を抜けません。
 クリートペダルと専用スニーカーを欲しいところですが、安くても結構するので、迷っているところであります。

5/18
 どうにも安定しない天気が続き、自転車通勤はしばらくお預け。
 出社時、見慣れぬ自転車が職場の入り口にあるなぁと思って気にしていたら、それは先輩の自転車で、その先輩は自転車通勤をしていたのでした。本来なら自転車通勤はNGなハズなんですが、随分と思い切ったことを…。
 その点も含めて上司に自転車通勤に関して問い合わせてみましたが、あまり良い顔はせず。まぁ公認はできないけど黙認程度なら、という感じ。なのでオレは今まで通り、職場ビルの軒下に駐輪することにします。そりゃ確かにオフィスフロアで保管することが出来れば防犯上このうえなく安心ですが、うるさい人間もいるかも知れないですからね。波風立てずつーことで。しばらくは様子見です。
( `.∀´)
5/19 バッグなど物欲消化
 給料がでたこともあって、久々に物欲消化。すべてCBあさひのネット店で購入。今日届きました。
クラシックメッセンジャー Sサイズ(TIMBUK2)…メッセンジャーバッグ、8400円
 自転車乗りのバッグつったらメッセンジャーバッグ。だから買いました。それだけです。背中が蒸れない構造のドイターのザックも良さそうでしたが、とりあえず今回はこちらに。
 まだ実際使ってないんで何とも言えませんが、内部のポケットは非常に多く用意されていて、なかなか使いやすそうです。
 まぁいわゆる定番商品なので、大きな不満なく使えそうですね。それを望んで買ったのですから、そうでなくては困るのですが。
HF635 ダブルビジョンフラッシングライト(ZEFAL)…ライト、2520円
 夜間のCRではCATEYEのHL-500II一灯ではやはり視認性がイマイチで、より多くの光量が欲しく、購入。
 ハンドル周りに新たにライトを取り付けるスペースの余裕が無かった為、フラッシングライト機能を併せ持つコレを買い、今まで使っていたフラッシングライトを外してその場所に付けることにしました。明るさは500II同等の2.4Wハロゲンですから、全く不満はありません。
トライバッグ BAG173(TOPEAK)…フロントバッグ、1417円
 これは半分衝動買い。今まで使っていた自作フロントミニバッグがいまいち使いにくかったというのもありますが。
 さすがに専用設計されているだけあって、取付方法は非常に簡単。容量はやはり少ないも、それは仕様上仕方なし。財布と携帯が入れば必要十分なので問題なし。
 ただ、上ブタがメッシュなので、雨に降られたらヤバいですね。一つ上のグレードの「BAG172」にした方が良かったかも。こっちはレインカバー付きですので。いやまぁ数百円ケチったんじゃなくて、レインカバー分の収納スペースを採ったんですけどね…。
モジュラーEX(TOPEAK)…ボトルケージ、535円
 これからの季節を考え、購入。1時間の通勤程度の時間ならともかく、ある程度の距離を乗るときなど、一本じゃ足りないですからね。折角フレームにもう一カ所取付できる箇所があるのだからということで。ボトルケージは意外に収納スペースにもなったりしますしね。
 使い勝手などについては、既に使っているものなので割愛。樹脂製なので高級感はありませんが、実用的な商品であります。
 というわけで、ボトルケージ以外はどれもまだ使い込んでおりませんので、踏み込んだ感想はありません。まぁこれから徐々に不満とか出てくるかも知れませんね。
 先日取付器具のゴムが切れたミニポンプは、取付器具を使わずに直接ベルクロとコードを使ってトップチューブに括り付けてます。しっかりと固定されていませんが、とりあえずこれで何とかなってます。
 今後欲しいものとしては、ヘルメットとサングラスとグローブでしょうか。ヘルメットはやはり安全上必要なものなわけですが、サイズとデザインと値段、これら全てに納得するものがなかなかありません。あとまぁもし買ったとして、実際それを被って走る勇気があるかどうかも…。
 サングラスは既に複数所持していますが、今欲しいのは可視光減衰率の低いクリアレンズのもの。夜間走行用です。これからの季節、虫も多くなりますしね。
 グローブはまぁ軍手でとりあえず良いので後回し。
 来週は少しは天気が安定して欲しいものです。

最近のメリダ熱 8km (5/11)

5/11
 日が変わっても不安定な天気で、朝になってもいつ本降りになるかわからない霧雨状態。正直迷いましたが、明日以降の天気もあまり良くないようなので、思い切って乗って帰ることにしました。
 路面が濡れている状態でしたので泥よけのない愛車では速度が出せないのですが、気分的には帰宅ということで解放状態であり、ついついスピードを出して調子よく走ってしまいました。なので気づいた時には背中にしょっていたバッグが酷いことになってました。まぁそんなことよりも、ウェットでは制動が鈍るので速度は抑えなくてはいけないのですが…。通学途中のJKに目を奪われっぱなしだったことは秘密です。
 帰宅してから一段落して、軽いメンテをやっておきました。さすがに汚れた状態では放置できなく。チェーンも一回洗浄して、ルブを注し直しました。チェーン洗浄用のツールが欲しくなりますな…。
 では今宵も夜勤ですので、おやすみなさい。

最近のメリダ熱 7km (5/9初自転車通勤)

5/9 初自転車通勤
 出発してすぐに、霧雨が降ってきました。一瞬戻ろうかなと思いましたが、まぁこれくらいなら問題ないし、そのうちやむだろうと根拠のない予測により、続行。
 夜の荒川CRはさすがに人気が無く、不気味な雰囲気でした。曇天による微かな光量があり真っ暗というわけではなかったですが、それでもそれなりに明るいハロゲン前照灯をつけていても視界悪かったです。路面が濡れてきてライトの効果が弱まっていたのもあると思いますが。それにしても、あの暗い中を、ライトも持たずにウォーキングとかしてるヤツは、一体何なんでしょうか…。新手の当たり屋とかですかね?
 CRを外れて王子を目指す頃になっても、霧雨はやまず。さすがに身体も濡れてきて、参りだしました。まぁそれでも進むしかないんですが。
 結局最後まで雨はやまずに、霧雨のなか会社に着きました。ぴったり1時間。風の影響が殆ど無かったのが幸いでした。
( ´ Д `)
 そして今朝。相変わらず霧雨はやまず。というか昨晩より雨量は増えているような。降雨は我慢できたとしても、路面のウェット具合はモロに走行に響くので、無理せず電車で帰ってきました。泥よけもついてないですしね。霧雨といえど一晩降り続いた雨量はバカにできませんから。
 どうでもいいですが、今週はずっとこんな天気なんですかね。乗って帰ってこれるのかしら…。
( `.∀´)
 王子を経由するのはデメリットもありますが、緊急時に自転車を置いてそこから電車に乗れるという利点がありそうです。突然の降雨、腹痛、パンクなど、いろいろ考えられますからね。逃げ道を用意しておくのは重要そう。幸い王子は多少縁のある街で少しは地理もわかるので、それを利用しない手はないでしょう。

4/24
 いつもの堀切小橋ではなく東武線の高架辺りから荒川CR入り。右岸を上流方向に向かい、西新井橋で左岸へ。左岸を鹿浜橋まで進み、折返し。復路は向かい風でペース悪し。この後夜勤を控えているので、無理せず往路をなぞって帰宅しました。
 走行距離:25.33km
 平均時速:16.98km/h
( `.∀´)
5/8 自転車通勤の為の下見
 仕事にも慣れてきて精神的余裕が多少出てきたので、自転車通勤を始めようかと思い、ルート及び所要時間の確認の為、走ってみることにしました。
 出発の前に、フレームに取り付けていた携帯ポンプが外れていることが発覚。どうやら、留め具として使われているゴムが切れてしまった模様。おいおい、使えねー。けどゴムだから仕方ないか…。とりあえず今日は外したままで出発。インシュロックか何かで留めるか、あるいはサドルバックに取付可能なのを新調するか…。
 地図をみて、荒川CR〜江北橋〜王子〜池袋というルートが一番最短っぽいなと判断。荒川CRは追い風で30km/hに手が届きそうな速度が出て、快適でした。CRを外れてからも、特に迷うことなく王子へ到達。曲がり角を間違えて王子消防署から国道122号を南下。さすがにこの国道は交通量が多かったですが幸い危険な局面は無く、そのまま道なりに明治通りに入り、多少のアップダウンはあるも、無事池袋まで到達しました。職場のビルの前までジャスト50分。途中の強力な追い風を含めて考えれば、やや参考外かなという感じもしますね。
 復路は往路をほとんどそのままなぞりました。王子から江北橋のルートだけ、本来想定していた溝田橋交差点〜豊島5交差点を通りましたが、これは失敗でした。車道は片側一車線でしかも狭く、歩道も段差が凄くてコンディション悪し。これなら多少距離をロスしても、王子消防署を経由するルートの方が断然良いですね。荒川CRでは行きとは逆に強烈な向かい風となり、平均16km/h位で進みました。それで要した時間が、約70分。風の具合で、約20分の差が生じたということになりますね。
 行き(自宅→会社)が強烈な向かい風の場合は素直に電車で通勤しようと思ってます。帰りは多少時間かかっても問題ありませんので、あくまで優先するのは行きの時の風(と天気)になりますね。
 ちなみに職場のビルには正式な駐輪場はありません。が、とりあえず風雨をしのげる止め場所はあるので、そこを利用しようかと。理想を言えば屋内保管ですが、会社としては公共交通機関以外での通勤は認めていませんから、あくまでこっそりとがベースとなります。
 とりあえず様子見を含めて、しばらくは夜勤の時だけ自転車通勤しようかと思っております。夜のCRはちと怖そうですが…。
 走行距離:33.8km
 平均時速:17.19km/h

最近のメリダ熱 5km (4/15,22)

4/15
 朝から風が強くコンディションは自転車に向かない日でしたが、一週間に一度はT1に乗っておきたいので無理矢理出発。中川遊歩道からしらこばと橋、葛西用水というルートを予定。が、中川遊歩道に入るタイミングを間違えてしまい、修徳高校野球部グラウンドの付近で大幅な時間ロス。既に暗くなりかけていたので、外環との交差地点で進路を変え、しらこばと橋には行かずにショートカットして葛西用水に入って帰ってきました。
 走行距離:22.97km
 平均時速:14.82km/h
( `.∀´)
4/22
 夕方から行動開始。堀切小橋から荒川CR入りし、そのまま左岸下流端まで。南風だったのでペースは上がらず。到着後少し引き返して、葛西橋から葛西橋通りへ。東へ進み浦安橋から(旧)江戸川CRへ。もっともこのあたりはCRといっても日常の生活空間に後付けで作られたものっぽく、生活道路的な雰囲気がありました。車道に出たり急カーブがあったりと落ち着きませんでしたが、これはこれである種の趣はありますな。
 江戸川水門からは見慣れた土手上のCR。風は若干の追い風でペースは良好も、後半は疲労感が。日も徐々に傾きつつあり、あまり精神的には余裕はありませんでした。この程度で情けない…。常磐線の高架を過ぎ葛西神社のところでCRから外れ、帰ってきました。
 走行距離:41.38km
 平均時速:17.3km/h