Archive for 4月, 2006


初出社

 なかなか疲れました。言うまでもなく、働いたーという疲労感ではなくて、居場所が無いことによる精神的な疲れですね。まぁ初日ですし、オレはいわゆる会社勤めは実質これが初めてですから、仕方ないですね。
 とりあえず今日は、一日中PCと睨めっこしていました。たっぷりと自習の時間を与えてもらったわけですが、逆に言えば放置ですな…。まぁ初日ですからね。
 電話応対と来客対応が最初の仕事になりそうですが、オレ電話応対苦手なんで今から不安です。警備員のときに夜間事務局で電話応対があったのですが、電話とりたくない症候群になっていた時期もありました。とはいえまぁやるしかないですな…。

桜花賞 回顧

 あまりに混戦でさっぱり予想に自信がなくて、前日予想はしていませんでした。
桜花賞 競走成績
 久々にアンカツがGI獲りましたね。
 まぁ、それほど見所がなかったかなぁと思います。フサイチパンドラやダイワパッションが全然ダメだったのは残念でした。

MT導入以前の日記をMT形式にコンバート

 昔の日記を読み返したり参照したい場合がありますが、MT導入前の形式だと検索が出来なく、また記事の最小単位が日付なので、目的のネタにたどり着くまでエラい時間がかかってしまう事があります。
 これまで日記の整理やインデックス化をサボってきたオレが悪いのですが、一方でMT導入前と後では記事の扱われ方が根本的に違うので、仕方ない部分もあります。それまでは記事を日付によって区切っていましたが、導入後は完全にネタそのもので区切るようになりました。つまりは、一つの記事に複数のトピックを埋め込んでいたものが、トピックごとに記事を作るようになったということですね。
 ここで、昔の日記をMT形式にコンバートしてみたらどうだろうと思いつきました。まぁコンバートといっても、作業は手動になるのですが。
 というわけで、早速やってみました。2001年1月〜3月までですが。
65536 Old Diary
 あえて、今現在メインにしている日記とはわけて作ってみました。MTの無料ライセンスは1ユーザー3ブログまで作成できますんで。
 今の日記に合流させても良いかなとも思いましたが、前述したように当時の日記は日付による区切りの認識しかなく、ましてやカテゴリなんて考えてもいなかったわけで、これを今の日記にそのまま合流させたら細かいところで違和感が発生しそうな気がしたのです。かといって、ネタ別に文章をわけるのは面倒ですし、そもそも1行とかで終わるネタがかなりありますし。
 作業的には、今現在使っているカテゴリをほぼそのまま流用して、更に必要に応じて追加しました。また、複数のジャンルのネタをそれぞれ短文で書いているような日の記事は、カテゴリを厳密に設定するよりも、キーワードを設定して検索に引っかかりやすいようにしました。ここではじめてMTのキーワード機能を使いましたw。
 とりあえず、作業のモチベーションはあまり上がっていません。今のまま放置で良いんじゃね?という囁きもありますので。扱いが面倒そうな記事が続くと特に。
 とはいえ、一から自分でインデックス化するのはもっと面倒でしょうね。なのでカテゴリとキーワードでいつでも検索可能にしておいた方が良いのだ、と自分に言い聞かせます。
 一番の問題は、こういう作業をするに相応しい文章を書いてない、という点…。
( `.∀´)
 今更、MTのキーワード機能を使いました。便利そうなので、今後は通常の日記にも埋めておきます。

携帯機種変更:A5406CAへ

 W11KからA5406CAに機種変更しました。
世界初 320万画素カメラ付きケータイ“A5406CA” – 2004年 – ニュースリリース – CASIO
 2年前に発売された機種で、カメラ機能がウリのものです。古すぎてauはおろかカシオですら製品固有のページがありませんでした。(なので上記リンクはニュースに。)
 古い機種なので当然ショップの在庫には無く、ヤフオクにて白ロムを4000円強で入手しました。
 今回は、とにかくカメラ機能を重視して決めました。これまでメリダT1で遠出するときは大体デジカメ(DimageXt)を携行していたのですが、レンズカバーが外れた件もありましたし、なにより荷物になってしまうのが煩わしく。かといって、W11Kのカメラ機能ではあまりにショボく。なので、それなりのカメラ性能をもつ機種にして、携帯電話ひとつで事足りるようにしたかったわけなのです。
 カメラ以外の機能については、特筆すべきことはありません。カシオ端末はA3012CA→A5401CAときて三台目で新鮮味も無いですし。
 デザインはなかなかですが、質感はW11Kの足元にも及ばないですね。まぁこれはW11Kの質感が凄すぎるから仕方ないのですが…。
( `.∀´)
 んで、そのカメラ機能。体調少し良くなったんで、早速荒川にでて試し撮りしてみました。比較のため、DimageXtで撮ったものも載せておきます。
↓四つ木橋から上流方向。(A5406CA)
CA250007s.jpg
↓同じ地点から、DimageXtにて。
PICT1312s.jpg
 両画像を見比べると、画質云々の前にまずカバーしている範囲の違いがハッキリとわかります。どちらもワイド端での撮影ですが、A5406CAの方が広角ですね。まぁDimageXtのワイド端が37mm相当というスペックなのが原因というか酷いわけですが…。
 ちなみにどちらもVGAサイズに縮小したわけですが、A5406CAの方は設定をミスっていて、QXGAではなくUXGAでの撮影になっていました。なので元画質の情報量は、DimageXtの方が多いことになります。
 あと、どちらも縮小加工以外は、手を加えていません。
 細部の描写の比較も。
hikaku.jpg
 レンズの違いにより同じ地点からでもこれだけ写り方に差が生じてしまいます。
 んで細部の描写ですが、A5406CAの方がクッキリというか、シャープな感じですね。対してDimageXtの方は、ややソフトというかのっぺりとした印象。
 好みがあるのでどちらが優れているかは決められません。A5406CAの方がクッキリで見映えは良いのですが、その対価としてノイズを発生しやすいとも言えるでしょうし。
 とりあえず、撮り比べてみて特に不満はありませんでしたので、当初の目的は果たせそうです。というかこれだけちゃんと撮れてしまうと、DimageXtの立場が無いですな…。
( ´ Д `)
 QXGAサイズの画像ファイルはどれも1MBを超えるので、256MBのminiSDを注文してしまいました。安い業者から2200円。容量的には64MBでも十分そうですが、割安感と将来性でいつのまにか256MBを…。

風邪か花粉症か

 内定の知らせなどあり嬉しいところなのですが、どうにも気分が盛り上がってきません。というのも、朝から鼻水が酷くて、既にティシュー1箱消費してます。最初は花粉症かと思ったのですが、昨日と今日はほとんど花粉飛んでいませんし、外出時はマスクもしていますしね。なんだか頭が重くなってきた感じがするので、どうも風邪っぽいです。
 昨日頑張ってしまったのが原因かも知れませんね。己の体力の無さを二日目に痛感することになるとは…。

 月曜日に面接に行った会社から内定の連絡をいただきました。
 契約社員採用なんですが、仕方無いと思っています。なにしろ職歴が警備員しかありませんからね。それでも警備でチーフ格をやった経験が経歴書に書けるのが救いですが、まぁそれでも警備と言うだけでポイされる事もあったりします。
 業種は鯖屋です。いわゆる中小ITですね。それでも偽装派遣は無く自社内勤務ですから、言うことは無いでしょう。
 年齢的に今後はますますチャンスが無くなりますから、まずはスキルと資格と職歴をつけるため頑張らないとイカンところです。出来るだけはやく正社員に登用されたいところですが。
 たぶんココ読んでる方だったら会社名言えば「あぁ、アソコね」とわかると思います。まぁとりあえず伏せておきます。

最近のメリダ熱 4km (江戸川CR上流制覇)

 朝、起きた瞬間に、「今日は関宿まで行ってみるか」と思い立ちました。関宿(せきやど)というのは江戸川サイクリングロード(CR)の上流側のゴール(スタート)地点のことで、オレが普段CRに乗り入れてる地点からおよそ40km位の距離があります。何故そう思い立ったのかは自分でも説明出来ません。よし、行くぞというモードに入ってしまったことだけは確かでした。
 すぐに出発すればいいものを、異様にのんびりしてしまい出発は10時前。それでも、多少遅くなっても昼飯は家で食えるだろと思っていました。ひどく甘い認識でした…。
 CRに入ってすぐに葛飾大橋経由で左岸に。いつも右岸ばかりじゃ飽きますからね。それから特に何の問題もなく、そこそこ快調に進みました。
 玉葉橋の手前にて、利根運河との分岐アリ。この利根運河はその名の通り利根川へと続くのですが、ここもサイクリングロードが整備されているようです。
 先に進むと何かの工場が右手に。更に進むと、今度はプチ城のような建造物が。何だコレは…?桜もあって、庭園のような雰囲気も。少し進んだら、ここはキッコーマンの敷地であることがわかりました。(家に帰ってから調べたら、この建物は皇室へ納める醤油の蔵とのことでした。)
 その少し先に東武野田線の橋。これがまた何ともレトロで良いですね。オレは鉄道ヲタでも橋梁ヲタでもありませんが、これは直接的に響いてきますなぁ。
 結構疲れてきたなぁといったあたりで、河川敷にグライダー場。でも残念ながら一機も飛んでません。まぁ平日だしな…。
 ここでふと疑問が。グライダーって基本的には動力機は持ってないわけですよね。だとしたら、こんな平地でどうやって上昇に必要なエネルギーを得るのでしょうか。牽引とか押し出しでしょうか。謎です。(かといって検索して調べるほどの疑問ではなかったり。)
 グライダー場から先は風景に変化が殆ど無くて、正直精神的に疲れてきました。まだかよ、まだなのかよ〜。うー、進めど進めど、見えてくるのは田んぼや畑ばかり…。
 そんな心が折れそうになってきた時に、遥か先に城っぽいのが見えてきました。おぉ、あれが目的の関宿城か! ついに、ついにぃ!
 視界に入ってからはペースが上がり、普通に到着してしまいました。城の中は博物館になっているようで、その周囲に公園が広がっているという感じでした。桜もあり、花見の客もそれなりに。一応観光地なんですね。
 観光や花見が目的ではないので、缶コーヒー片手にぐるりと敷地を一周して終わり。既にお昼の時間でしたが、まぁまだ食べなくて大丈夫だろうと。
 以上、往路編。
 CR入ってからの所要時間:2時間12分
 CR入ってからの走行距離:40.7km
↓キッコーマンの蔵。構図イマイチ。
PICT1271s.jpg
↓東武野田線の橋梁。ノスタルジック。単線。
PICT1278s.jpg
↓関宿滑空場。なんか寂しい…。
PICT1281s.jpg
↓わかりづらいですが、画像中央やや左の物体が関宿城。
PICT1282s.jpg
( `.∀´)
 さて、復路であります。来た道で帰るのはダルいなと思って、右岸へ。連絡橋と水門通路が整備されていて、簡単に右岸へ渡れました。
 でまぁ南下するわけなんですが、これが向かい風にしてやられました。日中は南の風という予報がしっかり当たってしまいました。うーむ、最悪…。まぁそれでも南下するしかありません。
 復路の序盤は、向かい風といっても大したことはなく、20km/h前後をキープして走っていました。ただ、空腹であることを認識したので、それとの戦いでした。左岸のある地点にコンビニや飲食店があることを往路で発見しましたので、その気になればそっちへ行くことも可能でした。ですが、何故かオレの思考回路はそれを拒みました。何故なのかよくわかりません。まだ大丈夫だろという余裕が心の中にあったのでしょう。
 野田線の下をくぐったあたりから、風はより一層強くなってきて、ペースは15km/h程度まで落ち込みました。それでも前回の1時間チャレンジの時よりまだ上流側なのですから、正直心が折れかかっていました。もう、限界だよ…と。でも、走るしかありません。輪行やタクシーで帰る準備や余裕は無し。自分の力で走って帰るしか無いという、この選択肢の無さが自転車なのである!! などと限界モードのなか考えながら走っていました。
 しばらくしたら、視界に「キムラヤパン」の看板が。空腹なので反射的に右手をみると、そこには「シンザカヤ」がありました。ここは江戸川CRにおいて有名な店らしく、ネットでその名を何度か目にしていました。おぉ、ここが…。
 ここにはパンなども売っているようですから、ここでメシ休憩にすれば良かったのですが、写真を撮ってそのまま素通りしてしまいました。空腹だったのに、何故素通りなのか。別に、常連客などがたまっていて入りづらかったというわけでもありません。何故、何故、何故…。
 それからどれくらい走ったでしょうか。風は一向におさまらず、空腹も満たされず。もう限界だ!と心の中で何度も叫びました。
 河川敷にゴルフ場が展開されてきたあたりで、土手下にコンビニらしきものを発見。さすがに躊躇無く下りました。近くでみてみたら、それはコンビニなのかよくわからない店舗でした。まぁ何でもいいです。メシと休憩にありつけるのであれば。
 入ってみたら、コンビニ+軽食屋でした。正確には、酒屋がベースで独自にコンビニっぽくして、更に麺類などを調理して出しているようで。
 チャーハンとサンドイッチとドリンクを購入し、店員に軽食コーナーのテーブルで食べて良いかと聞くとOK。おぉこれが流行のイートインですな。
 メシ休憩終えてしばらくは下道の歩道をまったり。んで常磐道の高架のところでCRに戻りました。あとはもう通り慣れた道。新鮮さはありませんが、不安要素も無いのでまったり。武蔵野線を越えたあたりから更に風が強くなってペースが12km/h程度まで落ち込みましたが、どうしようも無し。カラダ的にもだいぶ疲れがきていて、スピード出す元気はありませんでした。
 往路の倍以上かかって、帰宅。さすがにかなり疲れました。ケツなどカラダの各部位の疲れや痛みは想定内なれど、心が完全に疲れたというモードになってしまいました。
 総走行距離:95.8km
 総乗車時間:5時間54分
 平均速度:16.24km/h
↓水門。割と流れは激しく。
PICT1291s.jpg
↓シンザカヤ。何でここで休まなかったんだよ…。
PICT1297s.jpg
( `.∀´)
 行きは観光モードでしたが、帰りは苦行でした。特に書いていませんが、復路は後半になるにつれて休憩の頻度が跳ね上がっています。
 走った距離や時間などは、オレの自転車歴の中で最高記録です。
 往路復路ともにCRというのは精神的にあまり良くないかも知れませんね。新たなルートを開拓した方が良さそうです。

最近のメリダ熱 3km (4/1-4/2)

4/1
 中川の飯塚橋から中川沿いを走りました。潮止橋の先からは遊歩道。川沿いというよりかは田園のド真ん中な雰囲気。一般道に戻り八条橋西詰交差点から先は舗装がイマイチで道もクネクネ。吉越橋と吉川橋を通過し、中島橋からは元荒川の遊歩道に入りました。舗装良く非常に快適。そのまましらこばと橋まで遊歩道を走り、あとは葛西用水沿いを下って帰宅。
 今日は何処に行っても桜・桜・桜で正直見飽きた感も。車道を通行止めにして祭りをやっているところもありました。
 ヤフオクにて購入したミノウラのBesso LH-50が届いて、早速装着。サイクルメータのセンサ部と場所が被るので少し心配でしたが、どちらも問題なし。これでライトを低位置から照らす事が可能になり、ハンドルバーも若干スッキリとしました。外観は若干スマートさが無くなった感じもしますが…。
 あと、100円ショップの長布とマジックテープ(ベルクロ)を買ってきて、ズボンの裾固定ストラップを自作しました。専用品を買うことも考えたのですが、値段とデザインに納得できるものが無くて、シンプルなものを自分で作ってしまいました。
 走行距離:39.79km
 平均時速:16.35km/h
( `.∀´)
4/2
 納車時からハンドルバーの長さがちょっと長いかなと気になっていたので、思い切って両端を1cmずつカットしました。バーエンドつけてるから余計にそう感じるというのもあります。
 作業的には、車体から外さない状態で弓ノコで時間かけて切り落とし、あとはヤスリで仕上げました。ウチは祖父が自営業でゲージ屋をやっていたので、こういう工具類には困ることは無かったりします。まぁ車体から外して旋盤機械で切ってしまうのが一番簡単かつ確実なんですが、レバー類を外すのが面倒で…。
↓切った直後。このあとヤスリで仕上げ。
PICT1248s.jpg
 閑話休題。T1を買い物などに使う気はありませんが、それでも財布や携帯など最低限の荷物はあるもの。それらの収納場所が欲しかったのですが、フロントバッグやフレームバッグの類は高い割にコレというのが無くて、ケチケチ根性だして手持ちの使ってないミニバッグを使ってみることにしました。
 設置場所や設置方法、素材などいろいろ悩みましたが、まずPS2「バーチャファイター4 エボリューション」の特典でついてきたミニバッグ、これの裏面に切れ目をいれて、そこにマジックテープ加工した長布を通し、これをステムに通すことにしました。
 更に、スキー場の抽選で貰った特製リフト券入れ、これの裏面ゴムテープを二重巻きにして(一回ハンドル外して)ステムからヘッドの部分に通しました。
 この二つを足しても大した収容力はありませんが、財布・ケータイ・ティッシュ・飴玉などは十分収容可能ですから、これでオレにとっては十分な仕様なのです。欲を言えば地図が入るくらいのバッグが欲しいところですが、それだとバッグが大きくなって設置場所が難しくなりますからね。まぁ文庫サイズの地図ならギリギリ収容できるかも。
 ちなみにVF4Evoバッグの方は、財布と携帯を入れます。ストラップ固定なので、自転車から離れるときは外して持ち歩けるように。うーむ、ナイスアイディア。
↓このように裏地に切れ目をいれ、そこにベルクロ加工した長布を通します。
PICT1252s.jpg
↓ステムにクルっとまいて、出来上がり。
PICT1253s.jpg

メジロマックイーン死亡

種牡馬 メジロマックイーン号の死亡について
 うーむマックイーンが死亡と…。
 個人的にはそれほど好きな馬ではありませんでしたが、それでもいろいろドラマのある馬でしたね。三代にわたる天皇賞制覇、トウカイテイオーとの春天一騎打ち、天皇賞秋の一着入線降着騒動、有馬でのダイユウサクの奇襲、三連覇かかった春天でライスシャワーに完敗、などなど…。
 非常に強い馬で一時代を築いたわけですが、一方で脆さも時折露呈し負けており、そこが非常に印象に残る馬でしたね。
 個人的には、京都大賞典の鬼神のような強さが強烈に記憶にのこっています。2回勝っていますが、どちらも比類無き強さでした。京都2400mの申し子かもしれませんね。
( `.∀´)
 種牡馬としてもまずまずの成績を残していますが、後継種牡馬は調べたらグランアクトゥールという1勝馬1頭しかいませんでした。うーむ、どうなんでしょう。
 こういう内国産の血脈は貴重なので、なんとか残らないものでしょうか。ましてやヘロド系ですしね。

あややゴルフ って何だよ

キリンビバレッジPresents あややゴルフ
 Webみてもさっぱり内容がわかりません。表紙だけのサイト…。
 すっかりアイドル色の薄くなった松浦さんですが、初回くらい見てみようと思います。まぁ日テレだし北陽だし、大体内容が想像できてしまいますが…。